うちの子、ゲームは大好きなんだけど…英語には興味を持ってくれるかな?
Novakidってゲームができるって聞いたけど、どんな内容なんだろう?
そもそも、Novakid Game Worldって一体なに?
上記のような疑問をお持ちのご家庭に知ってほしいのが、
Novakid(ノバキッド)の中にある、ゲーム型学習機能「Novakid Game World(NGW)」です。
NGWは、ファンタジーの世界「Magic Academy(マジック・アカデミー)」を舞台に、ゲームを通じて英語をアウトプットできる学習システムです。
楽しさの中に自然な英語の学びがあり、「遊びながら身につく英語」を実感できます。
本記事では、NGWの特徴や使い方、子どもの反応、ゲーム画面などを実体験と一緒にわかりやすく紹介します。
ゲームが大好きな子ほど、英語にハマるチャンス。
まずは無料で体験して、お子さまとの相性を確かめてみてくださいね。
\無料体験をする /
クレカ登録必要なし

ゆうママ
子どもたちが週4回Novakidを受講中。
娘は、Novakid公式アンバサダーとして活動中。
おうち英語は、娘が2歳のときからDWEをしています。
実体験ベースでみなさまに本当に使ってよかった英語教材をお届けしています。
Novakid Game World(ノバキッド・ゲーム・ワールド)とは?
Novakid Game World(ノバキッド・ゲーム・ワールド)は、英語を「勉強する」のではなく、「英語で遊ぶ・使う」体験ができる、人気の学習コンテンツです。
舞台は、魔法の世界「Magic Academy(マジック・アカデミー)」。
ゲームやストーリー、動画、宿題がレッスンとつながっていて、子どもたちは冒険するように、英語の世界にふれていきます。
対象年齢と学習レベル
Novakid Game Worldは、4〜12歳の子ども向けに設計、英語のレベルに合わせてレベルがわかれます。
ゲームや宿題の内容はレベルにより自動で調整されるため、難しすぎず、飽きにくい。だからこそ、自然と学習が続けやすい設計です。
レベル構成の一例
レベル | 対象 | 代表的なゲーム |
---|---|---|
レベル0 | 英語が初めての子ども | Memo Mix、Quiz、Box Battle、Snake |
レベル1〜3 | 英語に少し慣れてきた子ども | Pulse、Bubbles、Racing など |
レベル4〜5 | A2〜A2+対応(10歳以上の上級者) | レベル5拡張プロジェクトで対応中 |
レッスンで学んだ内容と、宿題(Fun Practice)や一部のゲームが連動していて、「理解 → 実践 → 定着」のサイクルが自然に生まれるのも特長です。
ゲームを通じた英語学習のメリット
英語を使う体験が、遊びの中で自然に身につきます。
Novakid Game Worldの最大の魅力は、ゲームの中に「英語を使う場面」が自然に出てきます。
ただ楽しいだけのゲームではなく、英語を使わないと進めないから、英語がどんどん使えて身につきます。
以下のような仕組みがあります。
- 魔法使用時には、正しい英語を選ぶ必要
- 世界中の子どもたちと英語で対戦し、ランキングで競争
- キャラクターとの会話で、英語のフレーズを使いながら物語が進行
ゲーム体験を通して、子どもたちは自然と英語を使いこなす力が身につきます。
- 英語を「勉強」ではなく、「使える道具(ツール)」としてとらえられるようになる
- 正解を出せた達成感から、「できた!」という自信が生まれる
- 繰り返し遊ぶうちに、英語のアウトプット量がどんどん増えていく
「英語やりなさい」と言わなくても、子どもが自分から英語にふれていく。
そんな理想的な環境をつくれるのが、Novakid Game Worldの大きな特長です。
Novakid Game Worldは全部で11種類のゲームがある


ゲームの種類は上記画像2つの機能、全てを合わせて11種類です。
GAMESをクリックすると6種類のゲームがさらに登場します。
MAGIC ACADEMY GAME
英語を使って魔法バトル!対戦相手はAI(コンピューター)です。
→ 対戦相手(AI)が自動で選ばれ、体力100の敵が登場します。
→ 正しい意味のアイコンを選びます。
→ もう一度聞きたいときは、スピーカーボタンでリピート可能。
→ アイコンを選ぶだけでは正解にならないので注意。

正解すると「マナ」がたまる!
→ 回答スピードによって、マナゲージがどんどん上昇します。
→ マナが3本たまると「スーパー攻撃」が可能に!

- ノーマル攻撃:ダメージ 約18(マナ1本で発動)
- スーパー攻撃:ダメージ 約30(すばやく2問連続正解すると発動可能)
※マナが足りないと「Need more」と表示されます。
最後まで戦って勝利すると 50コイン、負けても 10コイン がもらえるごほうびつき。

FUN PRACTICE(宿題)
上記2つの動画はFUN PRACTICEの宿題の1つです。たとえば下の動画なら、カラーなら左、フルーツなら右というふうにカテゴリー分けをします。
ゲーム感覚で取り組める、Novakidの宿題機能です。
Fun Practiceは、Novakidのレッスンと連動したオンライン宿題です。
子どもが「学んで終わり」にならないように、レッスン後の復習を楽しく続けられるように設計されています。
宿題といっても、内容はゲームのような感覚。
画面上で単語を並べたり、正しい絵を選んだり、ドラッグやクリックで進めるアクティビティが中心なので、「いつの間にかやってる」「もっとやりたい」と思える内容です。
- レッスンで習った内容がそのまま出てくる復習形式
- 音声つき・イラストつきのやさしい設計
- 回数制限なしで、好きなタイミングで何度でも復習OK
- 子どもアカウントからログインしてすぐ始められる
- 対象:体験レッスン後から有効(本契約後に使用可)
PULSE

英語の予習・復習が、楽しくなるゲーム。
Pulseは、次のレッスンに向けて語彙を予習できる機能です。
Novakidの「Pulse(パルス)」は、レッスン前後の学習をゲーム感覚で進められる仕組みです。
対象はレベル1〜3の子どもたちで、体験レッスンではまだ使えません。
Pulseの中には、全部で90個の課題(クエスト)が用意されていて、ひとつひとつに「ミッション(小さな課題)」が3つずつ入っています。
たとえば以下のような内容です。
- 動画を見る(レッスン前のストーリー)
- 予習をする(クイズやドラッグ形式のアクティビティ)
- 復習をする(学んだ内容をもう一度おさらい)
上記3つを終えると、次のクエスト(課題)へ進めるようになります。
各ミッションの完了時に「スター」がもらえます。スターはPulse内での唯一の通貨となり、楽しみ要素のアンロックに使用されます。
VIDEOS

NGW(Novakid Game World)内の「VIDEOS」コーナーの実際の画面です。
動画は全部で24種類あり、英語の基本表現をわかりやすくアニメで紹介しています。
たとえば…
at / in / on などの【前置詞】もアニメで説明してくれるから、わかりやすい!
Pine Apple Pineapple など、【単語の意味】もイラストでしっかりイメージできる!
動画は、Novakid公式YouTubeチャンネルにも公開されています。

実は、YouTubeの方が動画の数は多め。無料で十分と感じる方もいるかもしれませんね。
まずはYouTubeで動画をチェックしてみて、「うちの子、これ好きかも!」と思ったら、Novakidの無料体験レッスンを試してみるのもおすすめです。
\無料体験をチェックする /
クレカ登録必要なし
詳しい使い方はこちらの記事へ
上記:こちらの記事はまだ未完成
TALES


Magic Academyの世界を楽しめるストーリー動画です。
Novakidの人気キャラクター、ルナ・アストロ・マックス・リサたちが登場し、毎回のレッスンに合わせたストーリーを英語字幕つきで見ることができます。
動画はレッスンの前に見る予習用として使われていて、子どもたちが無理なく英語の世界に入っていけるように工夫されています。
GAMES|英語で遊べる6種類のミニゲーム


1番多いコンテンツで開くと6種類のゲームを楽しめます。
ゲームはお子様のレベル(及び学習した単語)が自動的に出てきます。各レベルに対応したゲームは以下の通りです。
ゲーム名 | レベル0 | レベル1〜3 | レベル4 |
---|---|---|---|
Memo Mix | 絵と音声で単語を覚える(導入) | 絵と単語のマッチング | 語彙マッチング(高度化) |
Quiz Corner | 音声と絵のマッチング | 語彙・文法クイズ | 文の構成(文法重視) |
Box Battle | 絵と音で基本語彙を分類 | 文法の正誤を仕分け | 動詞・助動詞を使った短文づくり |
Bubbles | 使用なし/非常に限定的 | 単語の綴り・簡単な文づくり | 文の構成(語順練習) |
Snake | アルファベットを集める | スペル・単語並べ・文形成 | 欠けた単語・数字の完成など |
Racing | 利用不可 | Lv2〜3で利用可(スペル/母音) | 利用不可 |



上の画像は8歳のお姉ちゃん、ひーちゃんのページです。
Memo Mix


神経衰弱のように、絵と単語のペアを見つけて覚えるゲーム。語彙導入にピッタリ!
Quiz Corner




遊びながら、英語の「聞く・読む・理解する」をトレーニングできるクイズゲーム。
- レベル0、音声で流れた単語に合う絵を選ぶだけなので、英語初心者の子でも直感的に楽しめます
- レベル1〜3、文法や語順の正しさを判断する問題が増え、「なんとなくの理解」から一歩進んだ実践力が養えます
- レベル4、より複雑な構文を正しく組み立てられるかを問う問題も登場。まさに「考える英語」にチャレンジ!
単語だけでなく、文として理解する力を身につけたい子におすすめのゲームです。
Box Battle


文法力を伸ばしたい子にぴったりのゲーム!
- レベル0:絵と音を見て、基本単語を「名詞」「動詞」などに分類(文法の導入)
- レベル1〜3:正しい前置詞・冠詞・助動詞などを文に当てはめて、文章を完成させる
- レベル4:複雑な文法(時制・語順・構文)を扱い、正しい英文構成を練習
特徴「ただ当てる」だけでなく、正しい文法感覚を養える数少ないゲームです。
Bubbles


遊びながら、文の組み立てや発音練習ができる冒険風ゲーム!
- レベル0:※このレベルでは基本的に使用されません
- レベル1〜3:単語を並べて文をつくる/音声に合わせて発音練習、スペルや語順の感覚も自然に身につく
- レベル4:文章の並べ替え(文構造・文型の理解)も出題される
特徴、発話・文づくり・語順の理解まで、幅広い力を育てます。
Snake


スペルや語彙力アップに役立つ、アクション系ゲーム!
- レベル0:アルファベットを順番に集めるゲーム(文字の認識)
- レベル1〜3:正しい単語になるように、必要な文字を選びながら完成を目指す
- ※数字や文の一部を補う出題もあり
- レベル4:欠けた単語・文の一部を埋めていく形式で、難易度がUP
特徴:手を動かしながらスペルや語彙を定着させるのに最適。特に集中力が続かない子に効果的!
Racing


文字をキャッチして単語をつくる、反射神経系のミニゲーム!
- レベル0:※非対応(このレベルでは表示されません)
- レベル2〜3のみ:カーソル操作で正しい文字をキャッチ → 単語を完成、母音を選ぶ/スペル順に並べるなどのトレーニングも
- レベル4:※このゲームは表示されません
特徴:アルファベットやスペルに対する「瞬発力」を鍛えるのにぴったり。短時間でも達成感あり!
実際に利用してみた!Novakid Game Worldが楽しいと感じる理由
Novakid Game Worldは子どもたちが夢中になれる仕組みがいっぱいです。
我が家の実体験をもとに、魅力をお伝えします。
5歳が行うNGWの具体例
上記の動画はMagic Academy Gameをするあっくんの様子です。
ゲームは早く英語の質問を答えれば先に攻撃を相手に与えることができるゲーム。相手のHPを早めに奪えた方が勝ちです。
集中してくれるので、嬉しいです。
8歳が行うNGWの具体例


上の画像はGAMESの1つBubblesです。水玉を順番に選び、文を完成させます。ゲームを使うことで文の構成も記憶に残りやすくなります。



自分1人でやるのではなくて、AIもしくは世界中の子どもと今対戦できるのが魅力!
短時間で終わるゲームだから、子どもの集中力を切らさずに学べるのもいいですよね。
NGWをした後の子どもの変化
NGWをきっかけに、2人の子どもたちの英語に対する興味が高まりました。
ひーちゃんは、日常生活の中で「これは英語でどう言うの?」と積極的に質問してくるようになり、あっくんも家族に向かって英語のフレーズを披露する場面が増えました。



地球儀って英語でなんていうの〜?
英語を使う機会が家の中で使うことが多くなりました。
2人でNGWに取り組む中で自然とコミュニケーションが生まれ、「次はどのゲームを選ぼうか」などと楽しそうに話し合う姿が見られます。
Novakid Game World始め方


Novakid Game World(NGW)は、親子で簡単に始められます!
PCでもスマホでも、たった1クリック/タップでOKです。
PC(パソコン)の場合


右上の【子どものアイコン】をクリックしてください。
そこから、Game Worldに進むことができます。
※複数アカウントがある場合は、お子さまごとのアイコンが表示されます。
スマホの場合


画面右上の【●(プロフィールアイコン)】をタップ


【子どものアイコン】を選択すればOK!
※スマホもPCと同様に、簡単にアクセスできます。
ワンポイント補足
保護者のログインアカウントで操作可能です。
複数のお子さまが登録されていても、使いたい子どもを選ぶだけ。
NGWはMagic Academyのカリキュラムと連動しているため、名前を選ぶと自動的に連動教材に入れます。
【Novakid無料体験】申し込み方法


Novakidに申し込むのはとても簡単です。公式サイトから、無料体験レッスンを申し込むことができます。












「続ける」を選択


・保護者氏名
・Emailアドレス
・電話番号




都合のいい日時を選択






※上記画像は全てNovakid公式サイトから引用しています。
ステップで順番がわかったら、次はあなたのお子さまの番です。
無料体験レッスンを通して、実際にどのようなレッスンが行われるのかを確認してくださいね。
\ クレカ登録なしですぐできる/
Yuhina20で20%オフ
まとめ
ゲームが好きな子にとって、英語ってちょっとハードルが高いものかもしれません。
でもNovakid Game Worldなら、遊びながら自然と英語に触れられる仕組みがたくさんあります。
ゲームは、お子さまの現在の学習レベルと習った内容で問題が変わります。



難しすぎ、簡単すぎを回避できてちょうどいい具合!
まずは体験してみるのがおすすめです。
Novakid Game World(ノバキッド・ゲーム・ワールド)は無料体験できます。
>>>NovaKidの無料体験の詳細を確認する
無料体験後に、気に入ればYUHINA20で20%OFFクーポンを使ってお得に本契約が可能です。
\ お得なYUHINA20で20%OFFクーポンを使う/
クレカ登録必要なし
さらにPROMO2081530の入力で次回以降に使える4,000円分のボーナスをもらえます!