お子さんが「英語って楽しい!」と感じる瞬間を作りたいと思いませんか?
忙しい日常の中で、子どもたちが自然に英語を身につける方法を見つけるのは簡単ではありません。
我が家では、8歳と5歳の子どもたちがNovakidを体験し、その成長を目の当たりにしました。
Novakidは、世界中で多くの親子が利用しているオンライン英会話です。
この記事では、小3の長女ひーちゃんと年中の長男あっくんの体験談や先生からのレビューを交え、Novakidのレッスンや効果をリアルにお伝えします。
本記事を読むと、Novakidがゲーム形式での英語学習やお子さんに最適な英語学習の方法が見つかり、英語が生活の一部になる未来を想像できます。
\無料体験してみよう!/
世界50カ国以上の子どもたちが愛用

ゆうママ
8歳&5歳とおうち英語がんばり中✨
NovakidとDWEとORTをメインで使っています。
子どもたちは英語でクリスマスソングを歌うのが大好き。
育児バタバタでも楽しい毎日です。
8歳と5歳のNovakid体験談!レッスンの様子をレポート
※上記の動画はひーちゃんのレッスン風景です。
我が家の小3の長女ひーちゃんと年少の長男あっくんは、それぞれNovakidのレッスンを体験。
2人とも「とっても楽しかった!」とすぐにお気に入りになりました。

動画に出てくるPoundsはイギリスの通貨。国際的な知識も身に付くなんて素敵。
年中あっくん体験談
印象的だったのは、先生が表情やジェスチャーを駆使し、5歳のあっくんに英語を楽しく伝えようとしてくれたことです。
- 明るい笑顔
- 親しみやすいトーン
- カラフルな映像とキャラクター
上記の組み合わせで興味をしっかりと引きつけていました。
さらにNovakidの先生はいずれかの国際的な英語教育資格を必ず持つプロフェッショナルです。
- CELTA
- TEFL
- TESOL
子どものレベルや反応を見ながら柔軟に指導を進めてくれるので、親としても安心。
「直感的に英語を理解している」と感じる場面が多かったです。



ドラッグ&ドロップの操作や色の名前の質問に正確に答える姿には驚きました!
これがNovakidならではの教育法と指導力だと実感しました。
小3ひーちゃんの体験談
ひーちゃんの体験レッスンでは弟のあっくんも横から参加しました。
おうち英語では、このように姉弟のレッスンでも参加することが可能です。
ひーちゃんの体験レッスンでは、先生の優しげな雰囲気がとても印象的でした。



生徒を見つめる瞳が優しく、ひーちゃんもそれを感じとったようで終始リラックスした表情だったよ。


フォニックスを学びながら、hatやpenの正しい発音を学びました。


抜けている言葉を当てるゲームを経験。


先生の発音を聞きPCに直接、丸をするゲームの機能には驚きます。
他に学んだことは以下のとおりです。
- I have got~
- I like/ I don’t like~
- big, small, funnyなどの単語
- おもちゃに複数形
レッスン中の英語能力や年齢でレベルを測るため弟の体験レッスンと比べると少し難しめのレッスン内容です。



I have got~までできたときは感動!
現在完了まで自然に身につくね。



英語で言えた!うれしい!
全体的に勉強という感じがなく、遊びの延長という雰囲気。
もともと英語は勉強するものではなく、自然に身に付くものだと思います。
子どもが自然な形で英語が身につくのがいいと思いました。
初めてでも安心!しっかりしたサポート
親子で英語に慣れていないから….
体験レッスンをしたくても、英語や慣れないサービスに戸惑いますよね。
Novakidなら心配いりません。
24時間空いているチャットボックスに質問をすると、すぐに返信が返ってきます。


メインページ右下の虫眼鏡をクリックしてメッセージを送ります。


上の質問は、ひーちゃんのレッスンを間違えてあっくんにレッスン予約をしてしまったときの、画像です。
あと、15分後とかなりギリギリでしたがカスタマーサポートがすぐに対応。きちんと、ひーちゃんがレッスンを受けることができました。
上記のようにレッスンが初めてでも、すぐにカスタマーサポートが対応してくれるので問題ないです。
レッスンのあとは学んだ内容や次回の目標が記されたメールが届きます。


上のようなフィードバックのおかげで、親もどのようにレッスンが進んでいるのか知り、安心です。
子どもの興味を引き出す!Novakid体験で感じたポイント
Novakidのレッスンは、子どもが飽きずに学べるよう設計されています。
息子はただ受け身の授業ではなくパソコンのドラック&ドロップを使ったレッスンに夢中に。



先生がレベルに合わせて遊びを通じて指導してくれるから無理なく最後までできました。
「もっとやりたい大好き!」と話していました。
ゲーム感覚で英語を学ぶ仕組みが楽しい
遊びながら学べる環境が整っているため、子どもが夢中になって英語に触れることができます。
全体を通じると、勉強というよりもゲームに近く子どもが夢中になれる内容になっています。



しゅくだいのどうぶつゲームがたのしい!
楽しく学べる環境が、子どものやる気を引き出していると感じます。





このきもちわるい犬なに〜!



ほんとだ〜!きもちわる〜
宿題に正解すると、変わったキャラクターが楽しくお祝い。何種類かいますが、この犬がお気に入り。出てくると興奮して教えてくれます。
年齢に合わせたカリキュラムで無理なくステップアップ
Novakidのレッスンでは、子どもたち1人ひとりの年齢やレベルに合わせたカリキュラムが用意されています。
CEFR(セファール)を基準にしているため、適切なレベルでの学びを提供できる仕組みが整っています。
大きくは年齢別に分かれています。
- 4~5歳
- 6~7歳
- 8~9歳
- 10~11歳
- 11~12歳
発達や興味にぴったり合った内容だから、楽しく無理なく学べます。
Novakidの特徴
- レッスン開始前にCEFRに基づくプレースメントテストを実施し、子どものレベルを正確に判断
- 各レベルに最適なカリキュラムを設計し、無理なくステップアップ
- 生徒が難しすぎる内容に挫折したり、簡単すぎて退屈するのを防ぐ
CEFRは言語スキルを細かく分けているため、単語や文法だけでなく、日常生活で使えるコミュニケーション能力も育てます。
たとえば、A1レベルでは「I like ~」や「What is this?」といった基本表現を習得し、次のステージではその基礎を応用した会話力を身につけるよう進められます。
年中あっくんは、大きく以下の内容
- 色
- 形
- 動物
- アルファベット(フォニックスに基づく)
小3ひーちゃんは、大きく以下の内容
- 自分自身について話す
- 以前に話したトピックを話す
- was/wereを使用して過去について話す
- 動物について話し、比較する



プレースメントテストのおかげで、うちの子にぴったりのレベルからスタートできたのがよかったです!
英語レッスンを実りあるものにするには、レベルとカリキュラムが合うものでなければいけません。
Novakidでは細かくレベルや年齢によって分けているので安心ができます。
対話とゲームでのレッスンで子どもたちは夢中で25分間の授業を集中ができます。
体験してわかったNovakidの魅力
Novakidの魅力は生徒が受け身にならずに、インタラクティブに授業へ参加ができることです。
よくある失敗例の先生がしゃべりっぱなし…などを防ぐことができます。



見て!子どもたちが先生と英語を楽しんでる!



画面のドラッグ操作やカラフルな映像が楽しい!これなら子どもも飽きずに学べそう!
ゲーム形式のインタラクティブな授業


画面にタッチセンサーがあるため、画面に直接丸をしたり、線で結ぶことができます。
また、ドラック&ドロップでアイテムを動かすこともできます。
10社以上のオンライン英会話サービスを受けたことがありますが、このようなサービスはNovakidだけです。
宿題が面白く、飽きない


Novakidの宿題は宿題というよりも、遊びです。
たとえば、上記画像のようなものは音声に合わせて絵を選ぶものです。
子どものレベルに合ったものがAIにより出題されるため、簡単すぎる・難しすぎる を防ぐことができます。



もっとやりたい!



気に入ってくれて良かった。
世界各国の子どもとグループレッスン←超おすすめ
我が家のNovakidを続ける最大の理由が、世界各国の子どもと繋がれるグループレッスンです。
小3ひーちゃんの場合、なんと45分間のネイティブスピーカーによるレッスン。
週4回でたったの5,599円です。
インターナショナルスクールに通っているのとほぼ一緒です。
これにはパパもびっくり。
子どもにはできる限りの可能性を与えてあげたいのでお金が続く限り、続けさせてあげるつもりです。
\グループ体験レッスンはここから /
今までになかった!世界各国の子どもと一緒に授業
体験してわかったNovakidの課題
体験してみてわかったNovakidの課題もあります。
公式HPの日本語が変


※上記画像は全てNovakid公式サイトから引用しています。
4~5際とありますが、正しくは「歳」ですよね……。
Novakid公式HPは45カ国語に翻訳されていますが、細かい仕様までは完全に対応しきれていないようです。
しかし、私たちが目指しているのは英語の習得。
日本語が不自然でも、内容が理解できれば問題ないです。
カスタマーサポートが外国人
カスタマーサポートは全員が外国人のようです。
そのため、時々こちらの意図がなかなか伝わらないことがあります。
おそらく、翻訳機能を使って対応しているためだと思われます。



質問をはっきり伝えるようにしたら問題ないよ!
カスタマーサポートのスタッフは多く、返信も早いから安心感があります。
英語が「わかる」に変わる瞬間!体験レッスンの成果
英語が「わかる」と実感できた瞬間が、子どもたちに自信を与えました。学んだ表現を日常会話で自然に使えるようになり、「英語を使う楽しさ」を実感する姿に成長を感じます。
8歳と5歳、それぞれの成長を感じた出来事



ひーちゃんは最近英語を文で話せるように!
細かな文法ミスはありますが、ほぼ正しく使えていて、何よりも文で堂々と伝えようとする姿勢が嬉しかったです。
先日のレッスンで “I have got ~” を覚えたのですが、最近とても自然に ” I have got~” を使いました。
自然な使いこなしにビックリしました。
一方あっくんは、先生との対話を通じて英語に触れ、まるでゲームのように楽しんでいます。
レッスン後に変わった子どもの反応とは
ひーちゃんは、レッスン後に「楽しかった」と嬉しそうに話し、学びを積極的に使いたいという気持ちが強くなっています。
英語で話す意欲が増し、自信を持ってコミュニケーションを取るようになりました。



グループレッスンでの楽しそうな様子を見ていると、将来の可能性を感じてワクワクします!
あっくんは、レッスン後に「またやりたい!」と楽しそうに言うことが増え、英語そのものを楽しんでいる様子。
2人とも楽しそうにする姿が印象的で、先生に褒められるとますます英語を好きになるようでした。



たのしい!またやりたい!
Novakid体験はこんな人におすすめ!
英語を学びながら楽しく身につけたいと考えている親御さんにおすすめです。ゲームを通じて英語を学べるので、子どもたちも楽しく続けやすいです。
また、英語を学ぶことで、さまざまな国の先生や他の子どもたちと触れ合うことができ、正しい国際感覚を養いたい方にもぴったり。
日本の企業ではなくアメリカ発のサービスである点も注目ポイント。



日本にはない発想を学ぶことで、子どもたちが柔軟な考え方を持つ大人へと成長するチャンスをあげられる。
忙しい家庭でも手軽に始められるオンライン学習
「仕事や、家事育児で忙しいから、とてもオンライン学習なんて…」と思いますよね。
私もいつも娘と息子は平日の夜18時から授業が始まりますが、パソコンさえ渡していれば料理を作っていても、子どもだけで楽しんでいます。
子どもの英語学習、まずは無料体験から
「お子様に英語習わせようかしら…」
英会話を検討しているなら、まずで自宅で気軽に始められるNovakidがおすすめです。
ゲーム方式で自然に英語を学ぶことができ、インタラクティブな授業で飽きません。
我が家の子どもたちも、ドラック&ドロップや、、画面にタッチしたりなど、今までになかったレッスンに夢中になっています。
\無料体験で良さを感じて!/
ゲーム方式なのにしっかり学べてノーストレス
まとめ
Novakidは、子どもが楽しみながら英語を学び、親も無理なくサポートできる理想的なオンライン英会話プラットフォームです。
実際に我が家の8歳と5歳が体験した結果、英語への興味や自信が大きく変化しました。
- レッスン開始前にCEFRに基づくプレースメントテストで適切なレベルからスタート
- 子どもの興味を引き出すカラフルな映像やキャラクター
- ドラッグ&ドロップを使ったインタラクティブな操作
- 優しい先生のジェスチャーや表情で、直感的に英語を理解
- 毎回のレッスン後に届くフィードバックメールで進捗がわかり安心
ひーちゃん(8歳)
- 「I have got ~」や「I like/I don’t like」を使った文章をスムーズに言えるように
- 宿題では弟に発音を教えるなど、英語が家族間の会話に
あっくん(5歳)
- 「What color is this?」といった質問にスムーズに答えられるように
- ドラッグ&ドロップで楽しみながら色や形を覚える
2人を通じて感じたのは言語を習得することがゴールではなく、将来世界をより深く理解し、広い視野を持つための近道だということです。



英語を使いこなせる未来を夢見てワクワク!
未来を目指し、私たち家族の英語学習の旅は続いていきます。
まずは無料体験を試して、あなたのお子さんにも英語を楽しむきっかけをプレゼントしてあげてください!
\英語は世界への窓口!/
英語は国際コミュニケーションの言語